運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-09 第183回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

だから、この間も、七日に、東門美津子市長北谷町長も、嘉手納町長も含めて米軍抗議に行って、防衛局にも抗議に行っているんです。いつまでこういうふうに恐怖にさらすのかと、こう言うんです。  したがって、追加配備嘉手納飛行場へのオスプレイ配備をやめてほしいという要求を申し上げまして、答弁は要りません。答弁は、やってもらうと、そうではない答弁しかしないから、是非やめていただきたい。

山内徳信

2012-03-26 第180回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

克彦君                 紙  智子君                 山内 徳信君    事務局側        第一特別調査室        長        宇佐美正行君    参考人        慶應義塾大学商        学部教授     中条  潮君        株式会社カルテ        ィベイト代表取        締役社長     比嘉 梨香君        北谷町長

会議録情報

2007-02-14 第166回国会 衆議院 予算委員会 第8号

北谷町長は、新年早々から始まった早朝離陸訓練、本当に深夜爆音を立てていく、車の中でじっと一晩じゅう聞いていたというお話を僕にしていましたけれども、本当に地獄のような、戦場のような苦しみを味わっているわけです。おまけに、さっき防衛大臣がおっしゃっていましたステルス戦闘機F22が嘉手納に配備される。約二百五十人の兵員増ですよ。未明離陸に対しては、米軍の無法なやり方は限界を超えていると言っています。

赤嶺政賢

2006-11-07 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

そうしますと、その前後に、例えば、うるま市長嘉手納町長沖縄市長浦添市長宜野湾市長西原町長北谷町長、中城村長北中城村長読谷村長が、パトリオットミサイル嘉手納基地配備に対する抗議ということを今の那覇防衛施設局の局長に出していらっしゃいます。かなり強いですよ、これは。かつ、沖縄県知事もコメントを出されています。遺憾表明ですね。

辻元清美

2002-03-20 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

他方、御指摘北谷町長からの要請もありまして、飛行ルート嘉手納飛行場周辺において飛行場への離着陸に用いるルート、このルート飛行場直近の空域に行われる飛行管制のために用いられるものであるので、進入管制業務の返還とは直接関係がないんですね。言いますと、このラプコンというのは大きなエリアで指定されるものであります。今先生がおっしゃっているのは地域進入路ですね。  

萩山教嚴

2002-03-20 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

○萩山副長官 武正先生指摘の、北谷町長から要請が出ております「嘉手納飛行場における航空機騒音軽減について」という要請でありますが、住宅地域での飛行と旋回の禁止あるいは航空機騒音軽減措置を求める内容のものであります。米側にこのことをよく伝えてありますけれども、飛行場周辺地域方々に対する航空機騒音による影響に配慮するように、米側にも厳しく、強く要望いたしているところであります。

萩山教嚴

2001-07-10 第151回国会 衆議院 外務委員会 第19号

次に、北谷町役場を訪問し、辺土名朝一北谷町長と懇談を行いました。辺土名町長からは、今回の婦女暴行事件を踏まえ、国の責任において地域安全措置を講じること、日米地位協定の改正等についての要望がありました。これに対し、派遣委員より、要望事項についてはしっかり受けとめたい、地位協定改正については県からの要望もあり、外務委員会で見直しに向けての決議を行いたいと思う旨の発言を行いました。  

鈴木宗男

2001-07-10 第151回国会 衆議院 外務委員会 第19号

本件は、今月五日、本委員会沖縄北谷町における在沖米軍軍人による事件に関する実情等調査を行った際に、沖縄県知事北谷町長など関係者から強い要望があったものであり、本委員会としてもこれを重く受けとめ、真摯に対応すべきものであると認識し、本決議案を提案する次第であります。  案文を朗読いたします。     

鈴木宗男

2001-07-10 第151回国会 衆議院 外務委員会 第19号

田中国務大臣 先ほど委員がおっしゃった北谷町長のお言葉が、これは大変重いというふうに思います。すなわち、政府は治安に安保がある以上は責任を持つべきであるということ、それから、地方のメッセージが中央にしっかり伝わっているのかということ、このことは本当に重く受けとめなければいけないし、そういう思いを持っていらっしゃるということはよくわかっております。  

田中眞紀子

  • 1